会社概要
代表挨拶


代表プロフィール 【略歴】


1969年 |
千葉県南房総市千倉町生まれ 出生時 4,150g 隣の赤ちゃんの 2 倍のミルクを飲み、 ミルク代も 2 倍払ったと両親によく冗談を言われました。 その後、自然豊かな南房総の小さな町立保育園に通い、叔母が保育担任でした。 |
---|---|
1988年 |
専修大学経済学部入学 在学中にセイリングに出会う |
1993年 |
同校卒業後、地方銀行へ入行 |
1995年~ |
オーストラリア、ニュージーランドへセイリング修行の為、ワーキングホリデービザにて滞在 |
1997年~ |
帰国後、リゾートホテル、都市ホテルの営業職として、旅行代理店や顧客への直販営業を行う |
2001年~ |
1 都 3 県にドミナント展開をする介護付有料老人ホーム運営会社に就業 |
2013年~ |
東京・神奈川で 6 診療所を運営する在宅医療に特化した医療法人に事務局として従事 |
2016年~ |
都内にて無菌調剤室を完備した在宅医療支援薬局を経営 |
2018年1月 |
SOU グループ 参画 |
2018年6月 |
株式会社アルテディア(現 SOU シニアケア株式会社)代表取締役 就任(2023年9月退任) |
2022年10月 |
SOU ホールディングス株式会社 保育事業本部長就任 |
2023年1月 |
当社 代表取締役 就任 |
座右の銘 |
「凡事徹底」「正正の旗 堂堂の陣」 |
---|---|
家族 |
情操教育に趣をおき、娘二人を幼高一貫のカトリック学園へ通わす。 妻と 4 人家族 実父の介護をきっかけに都内と南房総との二拠点暮らし |
趣味 |
自然の恵みに感謝し、謙虚な気持ちの醸成を目的とした家族で過ごすアウトドア活動 通年:南房総での農作業と収穫した食材での料理(食育) 春秋:サバイバル力の向上と防災対策を目的としたキャンプ 冬 :自律性を育みながらも、底抜けに楽しむスキー(雪育/ゆきいく) 夏 :海に畏敬の念を持ちつつ、波と遊び潮とたわむれるボディーボード(海育/うみいく) |
愛読書 |
「おかれた場所で咲きなさい」 著:渡辺和子 幻冬舎 |
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる